令和7年度第一回 練馬区薬剤師会地区薬剤師研修会
日 時:令和7年9月28日(日) 午後1時00分~5時00分
場 所:ホテルカデンツァ東京 地下2階 ラ・ローズ
参加者:119名 会場参加36名・Web参加83名
次 第
司会者 理 事 佐 藤 洋 子
1.会長挨拶 会 長 輿 水 淳
1)都薬アワー
『2025 年のその先へ ~すべてのライフステージで必要とされる薬剤師を目指して~』
I 令和 7 年度東京都薬剤師会の活動重点項目
II 東京都薬剤師会からのお知らせ
1 東京都薬剤師会 お試し入会キャンペーン
2 都薬雑誌 電子書籍化のお知らせ 公益社団法人東京都薬剤師会
3 健康食品に関する安全性情報共有事業について 副会長 髙 松 登
4 医療安全対策について 理 事 町 田 奈緒子
2)臨床薬学講習
『心不全ステージ別薬物治療戦略-多職種連携における薬剤師への期待』
久保田クリニック 久保田 芳明 先生
3)練馬区薬剤師会から 一般社団法人練馬区薬剤師会
2.閉会の辞 副会長 友 光 成 仁


定刻に、佐藤理事の司会で地区薬剤師研修会が始まりました。
開会の辞を輿水会著より

都薬からは髙松副会長(中) 町田理事(左) 都薬連盟から永田連盟会長
臨床薬学講習では、久保田クリニック久保田芳明先生

各委員会の主担当理事から(左より) 薬学教育委員会足立理事 地域包括ケア推進委員会杉山理事 防災委員会荒古理事 医療保険・地域連携委員会天野理事 休日・夜間薬局運営委員会栗原理事 医薬品管理センター副担当大木理事
友光副会長より閉会の辞