薬剤師会入会のご案内

入会案内

皆様ご承知の様に薬剤師は、その機能の性格上職業としての進路が広く、横の連携に乏しいという悩みがございます。お互いの意思の疎通を図り、日進月歩する医学・薬学を薬剤師としてともに研修研鑽し、職能の向上に努めたいものです。当会では、区内に在住または勤務の薬剤師各位を同じ職能の仲間として入会の呼びかけを常時致しております。是非この機会にご入会下さいますようご案内申し上げます。
なお、A会員・B会員は、(一社)練馬区薬剤師会と同時に(公社)東京都薬剤師会(公社)日本薬剤師会へも自動的に加入手続きがなされます。

入会メリット

  • ・当会、各団体からの情報を提供します。
  • ・会員は研修会へ無料参加できます。(一部有料の場合あり)
  • ・薬剤師生涯研修認定(東京都薬剤師会)の単位を発行する研修会も多く開催しております。
  • ・薬局実務実習、防災、在宅、啓発活動等へ参加できます。
  • ・当会で行っている発災時に稼働する安否確認システムへの登録で、区民への薬局状況の伝達、薬局内BCPの拡充が行えます。
  • ・当会を通して、各種行政協力を行えます。
  • ・区内会員薬局は、当会が採用している医薬品・OTCの小分け分譲の購入ができます。
  • ・区内会員薬局は、薬局で回収した使用済み注射針を当会へ持ち込むことができます。

会員種別(どんな方が入会できるか)

■ A会員
練馬区内に薬局を開設する薬剤師(管理薬剤師もしくは薬局代表薬剤師)
■ B会員
A会員所属の薬局に勤務する薬剤師
■ C会員
練馬区以外の薬剤師会に所属している薬剤師
■ N会員(病院薬剤師・学校薬剤師)
病院に勤務する薬剤師、学校薬剤師会に所属している薬剤師
■ 賛助会員
薬剤師以外の個人、または団体

申し込み方法

当会事務局へ入会希望の旨をお知らせください。
「入会申込書」をダウンロードし、ご記入のうえメールまたはFAXにてお送りください。当会事務局より、詳細をご連絡致します。
(申込書ファイルの別タブに記載例も記しております)

一般社団法人 練馬区薬剤師会

「申し込み後の流れ」(A会員希望の場合一例)

  • 1申し込み用紙提出
    説明文説明文説明文説明文説明文
  • 2当会事務局より詳細連絡(会員種別により追加提出物の依頼あり)
    説明文説明文説明文説明文説明文
  • 3入会時面談(A会員の場合のみ)
    説明文説明文説明文説明文説明文
  • 4理事会承認
    説明文説明文説明文説明文説明文
  • 5会費請求
    説明文説明文説明文説明文説明文
  • 6入金確認
    説明文説明文説明文説明文説明文
  • 7入会
    説明文説明文説明文説明文説明文