災害時、自分の身を守ることはもちろんですが、それに加えて薬剤師として何ができるか。
練馬区在住または勤務している薬剤師が、災害時医療への意識を高め、災害発生時に医療救護所で即座に活動できる災害時医療支援薬剤師を養成することをNMAT事業の目的とします。
薬剤師会の会員、非会員を問わず参加できる事業となっております。
・研修会の実施…練馬区、練馬区医師会、災害拠点病院とも連携し、下記の内容でワークショップも含めた研修会を実施します。
※1 非会員の薬剤師については研修に関わる実費(テキストやバインダー等)のご負担をいただきます。
研修会(全4回)、医療救護所訓練、AED講習会、区民への防災啓発活動へ参加していただき、一定の判定基準を満たした方には修了証の授与を行います。全ての項目に参加し修了証取得までに、約2年かかりますが、都合により参加できない場合は翌年度以降に参加することができます。